田部整形外科全景

医療法人社団蔵和会 田部整形外科
〒299-0245
千葉県袖ケ浦市蔵波台5-19-7
TEL.0438-62-4155
 診療時間
午前9:00~12:00、午後15:00~18:00
 休診日  木曜午後・日曜・祝日

無料送迎バス、駐車場70台完備

膝痛は変形性膝関節症の危険信号

膝痛が原因で「膝の曲げ伸ばしがしにくい」「階段の上り下りが辛い」と悩んでいませんか。それはもしかすると、変形性膝関節症かもしれません。変形性膝関節症は、中高年になると誰もがかかる可能性があるとても身近な病気です。

変形性膝関節症ってどんな病気?

変形性膝関節症ってどんな病気?

変形性膝関節症は、膝のクッションとして機能する関節軟骨がすり減り、炎症や骨の変形が起きて痛みが出現する病気です。厚生労働省の報告によると、変形性膝関節症の有自覚症状者は約1000万人、潜在的な患者は約3000万人もいると推定されています。患者は50代以上が大半で特に女性に多く、40代から徐々に増加する傾向にあります。

発症初期は、歩きはじめや立ち上がりのときに痛み、少し休むと膝痛が消えるというのが特徴です。そのまま放っておけば症状は少しずつ進行し、曲げ伸ばしするたびに膝痛が起こり、歩行や正座が辛くなります。やがて、安静にしているときや寝ている間にも膝が痛むようになり、歩くことが困難になります。強い痛みや関節の変形により、要介護や寝たきりを招くこともありますので注意が必要です。

加齢だけではない変形性膝関節症の主な原因

はっきりとした変形性膝関節症の原因はわかっていませんが、発症には加齢以外にも次のような生活習慣が関連しているといわれています。

  • 姿勢が悪い
  • 運動不足
  • 肥満である
  • O脚である

変形性膝関節症は、40歳を過ぎたら誰もがかかる可能性がある非常に身近な病気です。中高年になると筋力が低下し、関節軟骨の老化が目立ってきます。加えて、運動不足になりがちなデスクワークの方、姿勢が悪い方、過去に膝を怪我した方などは発症リスクが高くなると考えられています。

悪循環を断つためにも早期発見・治療を

変形性膝関節症にかかると膝痛のため体を動かさなくなり、脚の筋力が落ちてしまいます。筋力が低下すると、さらに膝に負担がかかるようになり、病状が悪化してしまいます。ひどくなると日常生活がままならないほど症状が悪化し、QOL(生活の質)を著しく下げる可能性も否定できません。健康寿命を低下させる要因となりますので、こうした悪循環を断ち切るためにも、早期に治療を受けることが大切です。初期や中期のうちに治療を開始すれば、運動療法や物理療法などで膝痛をコントロールし、症状の進行を遅らせられます。

「膝痛は年のせい」と決めつけ病院で治療を受けず、市販の湿布や痛み止めでごまかすのは危険です。膝痛は変形性膝関節症のサインと受け止め、早期に適正な治療を受けましょう。

膝痛を感じたら整形外科にご相談を~君津市からアクセスしやすい整形外科をお探しなら~

膝痛を感じたら整形外科にご相談を~君津市からアクセスしやすい整形外科をお探しなら~

中高年になると変形性膝関節症を発症するリスクが高まります。膝痛を感じたら放置せず、整形外科の診察を受けて症状が進行しないようにしましょう。

千葉県君津市でクリニックをお探しの方、田部整形外科は袖ヶ浦市にある整形外科です。骨粗しょう症や膝痛、関節痛などのお悩みに対応しています。高齢者に多い骨の病気を予防するため、理学療法士による運動療法・リハビリも行っていますので、お気軽にご相談ください。

君津市から整形外科へ電車でお越しの際は、最寄り駅はJR内房線「長浦駅」です。長浦駅から無料送迎バスを運行していますので、君津市だけでなく木更津市からのお越しもお待ちしています。

君津市の整形外科で受診をお考えなら田部整形外科へ

医院名 医療法人社団蔵和会 田部整形外科
住所 299-0245 千葉県袖ケ浦市蔵波台5丁目19-7
電話番号 0438-62-4155
URL
業務内容 千葉県の整形外科 田部整形外科は、腰痛、ひざ痛、スポーツ障害の治療やリハビリに最善のプランをご提案いたします。治療・リハビリテーションに使用する設備も厳選していますので、安心して治療・リハビリに専念していただけます。その他、骨粗しょう症や慢性的な肩の痛みにお悩みの方など、お気軽にご相談ください。

骨折について

腰の痛みにお困りなら

その他体の痛みについて

健康寿命を延ばすには

レントゲンについてはこちら