田部整形外科全景

医療法人社団蔵和会 田部整形外科
〒299-0245
千葉県袖ケ浦市蔵波台5-19-7
TEL.0438-62-4155
 診療時間
午前9:00~12:00、午後15:00~18:00
 休診日  木曜午後・日曜・祝日

無料送迎バス、駐車場70台完備

「ヘルニア持ち」ってよく聞くけど…いったい何のこと?

腰痛の原因としてよく耳にするヘルニア。名称は知っていても、具体的な症状や原因がわからないという方は多いようです。そもそもヘルニアとはどのような状態なのか?どのような原因や治療があるのでしょうか?

ヘルニアってどういう意味?

ヘルニアってどういう意味?

ヘルニアというのは、体内のある臓器が本来あるべき位置からはみ出してしまった状態のことを指します。

よく知られている「脱腸」や「でべそ」も、それぞれ「鼠径(そけい)ヘルニア」「臍(さい)ヘルニア」と呼ばれるヘルニアの一種です。このヘルニアが、骨のクッション機能を果たす椎間板に起こったものを「椎間板ヘルニア」と呼びます。腰椎(腰骨)の間にある椎間板が飛び出した状態で、体の悩みでランキング上位にあたる腰痛の原因でもあります。

腰痛の他にも足の痛みやしびれ、動かしにくいといった症状があり、重症化すると感覚障害や筋肉麻痺、排尿障害を引き起こす場合もあります。

どうして椎間板ヘルニアになるの?

椎間板ヘルニアの主な原因として、椎間板への強い負担や老化による機能低下が挙げられます。

骨と骨を繋いでいる椎間板は、老化や負荷により大きな影響を受けやすい部位です。椎間板に大きな負担がかかると、中にある髄核と呼ばれるやわらかい組織が一部飛び出してきます。この髄核が神経を圧迫し、腰や足の痛みを引き起こすのです。加齢に伴う椎間板の老化、重い物を持ち上げる、中腰の姿勢、激しいスポーツなどがきっかけで発症するケースが多いです。

また、椎間板ヘルニアは喫煙や遺伝、うつ、不安、ストレスなどが深く関与していることも指摘されています。こうした精神的要因は症状を長引かせ、腰痛が慢性化する原因となります。椎間板ヘルニアは働き盛りの20代~40代が比較的多いとはいえ、特に負荷のかかる作業をしていなくても発症する場合があります。

早期手術が必要な場合も…放置せずに整形外科にご相談を

椎間板ヘルニアの多くは数か月で自然に小さくなり、症状も軽くなるといわれています。ただ、ヘルニアの程度や症状によっては早期に手術が必要なケースもあり、放置すると後遺症に発展する可能性も否めません。一向に症状の改善が進まず、しびれや痛みが一週間以上続くような場合は、整形外科で診察を受けましょう。椎間板ヘルニアの治療には、保存療法・手術療法など様々な治療法があります。

君津市で整形外科をお探しならセカンド・オピニオンも可能な田部整形外科へ

君津市で整形外科をお探しならセカンド・オピニオンも可能な田部整形外科へ

君津市で整形外科をお探しの方、田部整形外科は袖ヶ浦市にある整形外科です。腰痛やしびれ、膝痛について症状の原因をよく見極め、おひとりおひとりの症状や生活習慣を考慮し、複数の治療法やリハビリを組み合わせて行います。

君津市でセカンド・オピニオンをお考えの方もお気軽にご相談ください。診療時間は木曜午後・日曜・祝日を除く午前9:00~12:00、午後15:00~18:00です。

また、リハビリテーション室を設けていますので、君津市だけでなく袖ヶ浦市近隣からのご利用もお待ちしています。

君津市の整形外科で受診をお考えなら田部整形外科へ

医院名 医療法人社団蔵和会 田部整形外科
住所 299-0245 千葉県袖ケ浦市蔵波台5丁目19-7
電話番号 0438-62-4155
URL
業務内容 千葉県の整形外科 田部整形外科は、腰痛、ひざ痛、スポーツ障害の治療やリハビリに最善のプランをご提案いたします。治療・リハビリテーションに使用する設備も厳選していますので、安心して治療・リハビリに専念していただけます。その他、骨粗しょう症や慢性的な肩の痛みにお悩みの方など、お気軽にご相談ください。

骨折について

腰の痛みにお困りなら

その他体の痛みについて

健康寿命を延ばすには

レントゲンについてはこちら